バッ直配線と車速パルス引き込み&ダコタデジタルの動作確認

本日もお休み。2連休なんてめったにないんですけどねー

先日、オーディオデッキを購入したので取り付け前に配線をすっきりしたいなぁ、と思いボンネット開けて配線整理と、バッテリー直とスピードパルス信号線の引き込み作業開始



↑ぐちゃぐちゃです・・・


↓で、きれいにしました



スッキリ


バッ直は、きちんとヒューズも入れましたよ。(とりあえず、20Aで)



カーナビ、ウーファー、TFT液晶モニタ2台接続予定です


カーナビで車速パルスが必要なので、車速信号線も、とりあえず引き込みました。(今回はクルーズコントロールから分岐しました)




12V、アース、車速パルスといえば・・・

ダコタデジタルのスピードメーターつけてみよう、ということで、
線がごちゃごちゃのまま、とりあえず繋いでみました。



かっこいい

↓夜はこんなん






まぁ、こんな感じでゆっくり進めていきます(苦笑)
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 06:42 PM | コメントはこちら (2) | trackback (0) |
 
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
<< February 2008>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■