Woodie Rear-gate

今日はゆっくり朝寝坊

で昼前からINTEX OSAKAのMOBAC SHOW 2005(国際製パン製菓関連産業展)を見学に。 MOBAC(Machinery Materials Marketing of Bakery And Confectionery SHOW)

夕方からコーナンでついにテールゲートのトリムにする材料をゲット!



で、貼り付けて、着色、作業時には暗くなっていたので出来栄えは明日確認。



で、出来栄えは



週末、ちょこっとやり直しが必要。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:22 PM | comments (0) | trackback (0) |

マフラー脱落 Returns

今日は、子供と嫁、嫁のいとことその子2人、計6人で尼崎のコストコへ。

カプリス君は快調に走る・・・、が段差のたびに"カ、カン、カンカラカン"と音が鳴る。で、終いには、カーブの度にカラカラと鳴り出した。

また、マフラーか・・・。 雪まで降ってきた。

とりあえず全員コストコまで送って、先に買い物をしててもらうことにした。

でGasStationを3件回るが、重すぎてリフトで上げれないと言われ途方にくれる・・・。

仕方なくコストコに戻ると立派なリフトが・・・。
タイヤセンターで「マフラーひきづってるんですけど、リフトで上げて針金でくくってもらえますか?」と聞くと「リフトはいいですけど、針金がないので・・・」と、「ホームズにあると思いますので・・・」と言われ、針金を買いにDash

で買ってきた。ステンレスの針金を差し出して、お願いしたらこころよく引き受けてくれた。さすがCOSTCO!

で買い物を終えて、タイヤセンターへ行くと。「お金はいらない」と言われまた感謝

帰りも快調!!!

帰宅間もなく会社へGo!仕事を済ましてまた帰宅。

で、HOMESで針金以外にもGETしたものが・・・。



というわけでサーフボードミラーを完成へ一歩近づける・・・




いいかも
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:11 PM | comments (0) | trackback (0) |

クライスラー

昼から株式会社ヤナセクライスラー クライスラー・ジープ大阪北へPT CRUISER見学に・・・。

クールバニラのLimited、紫?のGT、Cabrioが展示されており、やっぱり色はクールバニラが良い、という感じ。Limited、Touring、Classicには左ハンドル設定がないらしいので、候補はGTか・・・。

300Cはカタログはあったけど実物は無し。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:00 PM | comments (0) | trackback (0) |

Security armed

朝からセキュリティの調子が悪く、リモコンが全くきかず。
鍵でドアを開けてエンジンを始動すると「ビィービィービィー!」と近所迷惑にもセキュリティ音が響き渡った。
エンジンルームの配線をゴソゴソして、リモコンが効いてなんとか鎮火

今日は、VALENTINE'S DAY。Caprice姫の熱烈な愛情表現だったのか・・・。


会社から帰宅すると、嫁さまが「可愛い車見つけた」と。
最近、免許を取りたいと、車に興味を持っている感じ。
で、その車は Chrysler PT Cruiser

クライスラーつながりで

January 25 2005 新型車 クライスラー・300Cを2月5日から発売

Chrysler 300C



やっぱ欲しい・・・。

Ford GMと乗ったので、確かに次は、Chrysler 。Mopar☆モパー
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:00 PM | comments (0) | trackback (0) |

オートメッセ(AutoMesse)

休日。
行くところもないので、インテックス大阪で開かれているオートメッセを見学に。物凄い人、人、人。
なかなか趣味に合う車は見つからず・・・。


ウッディー発見ウッディーか?
とりあえず研究材料に。


興味を引く車に出会えないまま帰ろうかと思っていたら、発見



クライスラー300C HEMI V8

いつかこれに乗ってみたい。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:36 PM | comments (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.