ETC配線

YahooAuctionでセットアップ済みのETC車載機を落札。
とりあえず配線の取り回しだけ完了。テスター使ってヒューズボックスの常時電源とACC電源はOK!
明日、ヒューズから電源とって完了。
アンテナの角度もあるみたいやけどいけるんかな?

| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:50 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

うーん・・・

今日も朝から仕事。

昼過ぎに、嫁様をお迎えに梅田へ。
家へ帰る途中、どーも高速でハンドルがガタガタと・・・。
これが原因で嫁様とかるく喧嘩。

ということで、困ったときは「カリフォルニアレーシング」さんへGO。

どうもタイヤがダメだったらしい。
国産乗ってる時は平気で1本3万円のタイヤ履いてたのになー。
ハブベアリングのグリスアップとタイヤ交換をお願いして無事作業完了。

嫁との喧嘩のこともあり、
サバーバンかユーコンの新車か新車並行の高年式車に買い替えを検討中。

カプリス好きやねんけどなー・・・。なるようになるんかなー。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:50 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

RadioFlyer

今日も早朝から仕事。昼過ぎ帰宅で「子供の日」なことに気づく。
ということで、息子に何か・・・と思っていたら、ベランダのRadioFlyer #89が目に飛び込む。
もともとはフロントローダウン&カリフォルニアナンバープレートしかカスタムしてなかったMyラジオフライヤー。

乗せるか・・・。
ということで、ギコギコ、ビィーン、トントン、キュィーン、ガガガ。
で、出けた。



乗せるときはテーブルを起こせるので、乗せやすいよ。




で、乗せてみる。なかなかご機嫌かも・・・。

材料  :ベランダに転がっていた 2x4、1x6、コンパネぐらい
材料費 :0〜500円ぐらい。
製作時間:1時間
| DIY(日曜大工 Do it yourself) | 11:00 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

ドラッグレース 〜DRAG RACE〜 BERC

鈴鹿サーキットで開催されるBig End Racing Championshipドラッグレースに、うちの社長が参加するというので見学に行ってきました。
朝5時起床、いつもどおりです

天気は曇〜雨

家で作ったBERCステッカー


応援席ではなくパドック側なのだ・・・。
目の前でバーンナウトが見れます。


我が社長の車、ファンキーな会社ですよね。


取引先、アレックスレーシングデザイン社長の車 ALEX RACING DESIGN


forKIDS


憧れのアメリカングラフィティ デュース・クーペ DeuceCoupe American graffiti



うちの嫁様が気に入ってました。次はトラックですかねー。


スッゲー!実物、初めて見ました。




出場車@パドックパーキング






サイドマフラー装着車@パドックパーキング
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:00 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

仮免許

夜中3時から10時まで仕事。 ← トラック運転手とかちゃいますよ、IT関係です。




で、嫁様が仮免許を取得したらしいので、試しに走ってみることになりました。
さすがにこの車で「練習中」はおもろい
歩行者も、横から抜いていく車も振り返る、振り返る。
で、運転ですが、こ、怖い ひぃー でも、まぁまぁと思います。



東大阪のU.K. Wild Cats CafeでLunch 
一年ぶりぐらいかなー。悪友と夜中によく来た店
駐車場の位置が変わっていた。



ロコモコ。
やっぱり量が多い・・・。U.Kで初めてお残ししました

その後、大東鶴見のブロッサム行ってお買い物。

カプリス姫、ガスタンクの止め金具があるコインパーキングのタイヤ止めに引っかかったのを機に、どこのパーキングに止めても引っかかる形に変形してしまっています。
そろそろ見てもらわなあかんねー。そういえばこの間から、水温計が上がったり下がったり・・・、んでから、オドメーターが動いてないのと・・・、運転席のパワーウィンドーがますます不調なのと・・・。

宝くじあたらんかなー・・・。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 07:31 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
<< November 2025>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■