インテリア改造計画part1

昨日、↓こんなパーツが届きました



切ったり貼ったりして装着したいと思います

今まで中途半端になってる↓こ〜んなパーツも一緒にインテリア改造をしたいと思います。





| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 08:45 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

車載モニター

13インチモニターをインパネに埋め込もうとこの間からこそこそ作業してます。







これを埋め込んでパテ埋めしてレザーを貼る予定なんですがうまいこといくかなー・・・。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 09:06 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

HID解決!

HID 解決しました。やっぱりバーナーだけでOKでした。

バーナーの端子は今まで使用していたものと圧着スリープで接合し、念のためビニールテープで何回も巻いておきました。
かなりいい仕事してます 写真取り忘れました



実際の色はこんな感じ↓ 助手席側が白く(8000K)て運転席側が青白い感じ(9000K)です。



とりあえず解決です





よかったよかった
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 08:56 PM | コメントはこちら (2) | trackback (0) |

HIDバーナーの装着準備

今日は、昨日の仕切り直しでいつもより早めに出勤してHID交換作業

ボンネットオープン  開かない。
ドンドンドン(ボンネット叩く) いつもならここで開く。
ん?
ドンドンドン(ボンネット叩く) 
ドンドンドン(ボンネット叩く) 
5秒考えて
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン(ボンネット叩く)
ボン 開いた

よく見たら、ボンネットへこんでるやん
キャッチ部分にKURE556を塗布。ついでに、ドア4枚のヒンジ部分もKURE556塗布

とりあえず、バッテリー移動して、配線引きなおしてバラストの位置を移動
それでもやっぱり作業スペースが厳しい。なんとかバーナーを取り外しました



で、バーナー比較



左が今回のHB1、右が今までのHB5
今まで使ってたバーナーのガラス管の真ん中の膨らんだ部分が黒くなってるけど、これが不点灯の理由なんかな? ↓



で、新しいバーナーのコネクタが現状のとあわないので、半田付けして装着したいと思います
ということで今朝の作業はここまで。

仕事始めまーす
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:00 AM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

HIDのバーナーが届きました

今朝、HIDのバーナーが届きました






Low:HID/High:HalogenのHB1(9004)です。
初代はHB1とHB5の違いがわからずHB5(Low only)を無理やり装着

で、仕事終わってから、装着を試みましたが、日が暮れていたのとライト裏の作業スペースがなくバッテリーをはずさないと無理っぽいので断念
結構無理して装着してたんやなー・・・

明日こそつけるつもりです
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:44 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
<< November 2025>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■