ウッドモール塗装

天気が良いので、Woodのモールを塗装しました

まずは、サンドペーパーでひたすら削る、指先が筋肉痛です



前回は水性でかなり劣化が激しかったので、今回は油性のウレタンニス



仕上がりは・・・、なんとな〜くがアメリカンでいいんです
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:32 PM | コメントはこちら (2) | trackback (0) |

BoydCodingtonWheel ボイドのホイール買っちった

ついにホイール買いました・・・ 17インチ



またまた、BOYDのホイールです、DAYTONAにしよかと思ったけど

よく頑張ったんで、自分へのご褒美です でも、ホイールだけ・・・ タイヤはもうちょいしてからかなー・・・

しかし、後ろのフェンダーかぶってるしなー、タイヤサイズはどれぐらいがいいんやろ・・・。 265/40R17とかいけるんかな?無理やろなー。
そもそも、フロントは問題ないとして、リアのリム幅はこれで良かったんやろか・・・。買ってから悩むのもおかしいけど

とりあえずタイヤ買うまで装着しないので、あやふやなまま置いとこ 最悪はヤフオク出品かな
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:58 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

TV番組「アメリカン・ホットロッド」 〜American Hot Rod〜


最近はまっているTV番組「アメリカン・ホットロッド」

ホットロッドの神様、ボイド・コディントンの会社のスタッフがホットロッドを作っていくドキュメンタリー

ふざけた社員もいてなかなかおもしろい

うちのカプゴンも、ボイドのホイール履いてるけど、リムが歪んでるんでそろそろ変えたいなーとヤフオクを毎日チェック中です

ディスカバリーチャンネル
アメリカン・ホットロッド
ボイド・コディントン
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:27 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

バースト

朝からリアタイヤがバースト





で、とりあえずテンパータイヤを装着



こんな細いタイヤで走れるんやろか・・・

で、カリフォルニアレーシングさんへ
タイヤを手配してもらって、仕事帰りに、タイヤ交換してもらって無事解決
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:44 PM | コメントはこちら (2) | trackback (0) |

DakotaDigital ダコタデジタル

家に帰ったら、海外からの郵便物が・・・

おー、DakotaDigitalからやー
そういえばcatalog申し込んでたなー・・・





やっぱ、かっこいい

でも高いなー、いつか取り付けたいなー

とりあえず、自作でそれっぽいの作ろかな
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:07 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
<< November 2025>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■