Security armed

朝からセキュリティの調子が悪く、リモコンが全くきかず。
鍵でドアを開けてエンジンを始動すると「ビィービィービィー!」と近所迷惑にもセキュリティ音が響き渡った。
エンジンルームの配線をゴソゴソして、リモコンが効いてなんとか鎮火

今日は、VALENTINE'S DAY。Caprice姫の熱烈な愛情表現だったのか・・・。


会社から帰宅すると、嫁さまが「可愛い車見つけた」と。
最近、免許を取りたいと、車に興味を持っている感じ。
で、その車は Chrysler PT Cruiser

クライスラーつながりで

January 25 2005 新型車 クライスラー・300Cを2月5日から発売

Chrysler 300C



やっぱ欲しい・・・。

Ford GMと乗ったので、確かに次は、Chrysler 。Mopar☆モパー
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:00 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

オートメッセ(AutoMesse)

休日。
行くところもないので、インテックス大阪で開かれているオートメッセを見学に。物凄い人、人、人。
なかなか趣味に合う車は見つからず・・・。


ウッディー発見ウッディーか?
とりあえず研究材料に。


興味を引く車に出会えないまま帰ろうかと思っていたら、発見



クライスラー300C HEMI V8

いつかこれに乗ってみたい。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:36 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

昨年から不調のスターターを交換

休日。
いつもなら5,6回キーを回してやっとエンジンがかかるのだが、今日はどういうことか一発始動
でも、スターターに元気が無いというか力がない・・・っぽい。
仕事を覗きに行った帰りも、どうも気色わるいので、早速いつもの「カリフォルニアレーシング」さんにTEL
「91カプリスのスターターの在庫ありますか?」
「在庫あります」
「じゃ、今から持って行っていいですか?」
「いいですよ」
と、というわけで中ノ島の会社から車を飛ばすこと30minutes。交換作業をお願いしました・・・。
作業中、珈琲をいただき、無事作業終了。

エンジンは軽く始動!財布も軽くなりました
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:30 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

Woodie Johnny

カプリスWoodie化計画 (Caprice Woodie Project) codename:surfMirror

昼から堺の「ワールド」でムーンアイズ(MOONEYES)商品の買い物。今日は息子のリュック。

で、家に帰ってからサーフボード型ミラー制作。
ベランダに転がっていた1x6材を、昔大工の棟梁からもらったカンナで必死に削る。削る、削る。


※ フィンの位置、向きがおかしいのは気にしないでください。

ウッディー小林氏目指して、日々精進ですじゃ。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:00 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

再会、そして再開

今日は目覚めがばっちり爽やか。

カリフォルニアレーシングさんからTEL有り。
「週末取りに行きます」といったものの早く愛車に乗りたいとの思いで仕事を早めに終わらせて、カリフォルニアレーシングさんへGO!
到着すると綺麗に洗車された愛車が・・・。

デスビオーバーホール、ラジエターコア張替え、ラジエターホース交換、点火プラグ交換、プラグコード交換、他書ききれない内容を施工してもらった模様。ついでにお願いしたワイパーゴム交換、リアゲートの修理もバッチリ完了

軽い財布がさらに軽くなって、アメ車ライフの再開。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:00 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
<< November 2025>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■