ものっすご忙しい・・・けどHID装着

いやー、めちゃめちゃ忙しいっす。まじで。
で、他へ仕事を任せても思い通りに動いてくれずイライラ

あまりにもイライラするので、15時くらい車いじりでもするかと・・・。
で、いろいろやろうと思っていたことのひとつHID装着に着手。
実は1週間ぐらい前に、HB5(9007)のバルブをGET! 9000ケルビン
カプリスはHB1(9004)だったと思うけど、同じような形やしイケるやろってことで。

で、まず、もらい事故で配車になった昔の愛車トヨタクレスタのHIDバラストを押入れの中からごそごそと出してくる。
さすがHID出初めのころのモノなのででかくて重い。固定方法が問題。

まー、とりあえず線をぶった切って、コネクタつけて12V安定化電源で実験。一瞬ついてすぐ消える
ん?25000Vでリークしてるのか、電流が足りてないだけなのか・・・。





ま、とりあえず実車でやってみっか、ということで駐車場でボンネットぜんかいで作業開始。
コストコで買ったオレンジクリーンで綺麗に掃除しながらセット。

ここで問題
コネクタの配線色が、ハイ・ロー・アースと順番が違うっぽい。
ということでテスターでチェック。結果はチェックしてよかったという結果。HB1とHB5の違いっすかね。

で再び問題
バルブがヘッドライトにおさまらない・・・。よく見ると溝の位置がHB1とHB5で違うっぽい。ということでカッターで削り出し。



で、日は暮れ、LED懐中電灯で照らしながら、でかいバラストの設置位置をあれやこれやと試して、なんとか完了。

いざ点灯セレモニー。ピカ!



いいかも。なかなかの満足度でいい仕事しました。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 09:10 PM | comments (0) | trackback (0) |
コメントはありません。
| | | |
 








(大文字小文字区別して入力してください)



https://johnnys-garage.com/Weblog/tb.php/46
トラックバックはありません。
| | |
 
このページの先頭へ

Copyright © 2004 ものっすご忙しい・・・けどHID装着 - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
<< October 2025>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■