|
2008,05,26, Monday
怒涛の忙しさを乗り越えて楽園へ忙しくて更新をさぼってました
家族と嫁の叔父さん叔母さんと、3泊4日の 08.05.23 糸満市の美々ビーチと国際通りで夕食 08.05.24 早起きして米軍基地のフリマ、名護の岸本食堂で昼食、美ら海水族館、パイナップルパーク、国際通りで夕食 ![]() 08.05.25 フリマ、北谷アメリカンビレッジ、国際通りで夕食 ![]() 08.05.26 アウトレットモールあしびな〜 楽しい旅行でした 嫁の叔父さん、叔母さんには、子供を見てもらって大変助かりました。いつもありがとうございます |
|
2008,05,09, Friday
dynabook SS2100 無線LANモジュール換装愛用のノートPC Toshiba dynabook SS2100 のワイヤレスLAN
IEEE 802.11b しか対応してないので、gにも対応する無線LANモジュールに換装しました 大概、どこに出張にいっても、IEEE 802.11bだけで問題ないですが、 まぁIEEE 802.11gに対応してればもっといいかなーって感じで。 SS 2100 は、 Intel Centrino モバイルテクノロジ ・超低電圧 Intel Pentium M ・統合型Intel PRO/Wirelessネットワーク・コネクション ・Intel 855PMチップセット とか、書いてあるので、Intel製のWirelessモジュールなら Centrino ? 選んだのが、 Intel PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション ,580- IEEE 802.11a/b/g対応、 WMM/WPA/WPA2対応 です。 インテル® PRO/Wireless ネットワーク・コネクションはインテル® Centrino® プロセッサー・テクノロジーの一部を構成する統合型無線 LAN ソリューションです。インテル® PRO/Wireless ネットワーク・コネクションはインテル® Centrino® プロセッサー・テクノロジーの他のコンポーネントと連携して動作し、外出先での仕事や遊びをより自由で柔軟なものにします。 やっぱCentrino? いや、別に Centrino にこだわってるわけではないのですが・・・。 MiniPCIなので、差し替えだけでいけます、が、そこまで辿り着くためにPCをバラします、めんどくさー・・・ ![]() めちゃめちゃめんどくさいです。(投げやりでやったので、写真ブレてます) で、比較 ![]() ブレててわからん とりあえず組みなおして、PowerON でも、WindowsXP PE は普通に立ち上がり、新しいデバイスが見つかりました、とか、出るのであらかじめダウンロードしておいたドライバをインストールして、認識させて、家の無線LANにアクセス なんか、メールのダウンロードが早くなったような気が・・・ インターネットはまぁいいとして、家庭内PC同士のファイルのやり取りが高速にできるようになりました。 |
|
2008,05,02, Friday
dynabook SS 2100のRAM増設愛用モバイルノートのdynabook SS 2100のRAMを入れ替えました。
![]() 今まで、512MB(256MB増設)を 1.25GB(1GB増設)に変更 カタログスペックでは、最大756MBって書いてたけど全然OKでした。 まぁまぁ軽快に動くようになった?感じがします。 次はHDDかな? |



















