Woody Trim (トリム張り)

先週に引き続き Woody work・・・トリムをつける。
コーナンで15mmx3mmx900mmを24本購入。1,500円ほどと着色ニス。
まずお決まりの洗車からはじまり貼り付け開始。












フェンダーやウィンカー部分の曲面が難しい。
手作り感が出てそこそこいい感じ。

着色ニスが水性だったのでツヤがない・・・&耐久性がちょっと不安。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:55 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

Woodie Cap

昨晩、急にWoodieに一歩近づけたくなったので、作業。

コーナンで材料を購入。木目シール50cmx2m 0 x 5 カッターナイフ他
まずは腹ごしらえということで、寿司定食。

作業現場でさーとりかかろうと思ったが、あいにくの雨・・・。
1時間ほど足止めを食らったが、なんとかやんだので作業開始。

まずは綺麗に洗車、スプレーに中性洗剤を入れて準備。

で、助っ人2人に作業を任せ、現場監督。

















最後に、作業を手伝ってくれた、Fさん、Mさん、嫁様、おーきにです。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:55 PM | コメントはこちら (1) | trackback (0) |

ETC取付完了

早速、ドラスタでヒューズから電源を取るものを購入して、配線。
エンジンをかけてみると、「ポーン、ETCカードを確認しました♪」
取付完了。久々の車いじりやけど、腕はなまっていない様子、とりあえずよかった。

高速料金所もスイスイ走れるようになりました。



ETC車載器 Panasonic CY-ET805D
 → http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET805/index.html
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:55 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

ETC配線

YahooAuctionでセットアップ済みのETC車載機を落札。
とりあえず配線の取り回しだけ完了。テスター使ってヒューズボックスの常時電源とACC電源はOK!
明日、ヒューズから電源とって完了。
アンテナの角度もあるみたいやけどいけるんかな?

| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:50 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

うーん・・・

今日も朝から仕事。

昼過ぎに、嫁様をお迎えに梅田へ。
家へ帰る途中、どーも高速でハンドルがガタガタと・・・。
これが原因で嫁様とかるく喧嘩。

ということで、困ったときは「カリフォルニアレーシング」さんへGO。

どうもタイヤがダメだったらしい。
国産乗ってる時は平気で1本3万円のタイヤ履いてたのになー。
ハブベアリングのグリスアップとタイヤ交換をお願いして無事作業完了。

嫁との喧嘩のこともあり、
サバーバンかユーコンの新車か新車並行の高年式車に買い替えを検討中。

カプリス好きやねんけどなー・・・。なるようになるんかなー。
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:50 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
<< November 2025>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■